孤独の愉しみ方
2023-08-05

【孤独の愉しみ方】自然と孤独から多くの人生の原則を見出したソローの叡智

著者出版
ヘンリー・デヴィッド・ソローイーストプレス:2010年

「知恵の贈り物」シリーズ
森の生活者ソローの叡智、インドの独立運動やアメリカの公民権運動などに影響を与えた作家のアンソロジー。

孤独には、力がある。

ソロー

概要

本書は5章立て、

  1. 孤独が一番の贅沢
  2. 簡素に生きる大切さ
  3. 心を豊かにする働き方
  4. 持たない喜び
  5. 自然の教え

孤独を愉しむ方法、人間らしく生きる方法、シンプルに暮らす大切さについて、150年前、アメリカの森の中の湖の畔で、小屋を建てて自給自足の生活をしながら遺した思索家の言葉を、わかりやすくいまに生きる人に向けて編集しました。

ガンジー、キング牧師を動かし、環境保護運動のバイブルともなり、世界を変革した言葉は「森の生活者」の孤独な時間から生まれました。心豊かに生きる秘訣がこの本には書かれています。

イースト・プレス 内容紹介

個人的に特に気に入ってる内容を抜粋して紹介します。

「みんな」という言葉にまどわされてはならない。「みんな」はどこにも存在しないし、「みんな」は決して何もしてくれない。

多数による同調圧力をもってして相手を丸め込んだり、「みんな」という主語の大きい曖昧な対象に責任をおしつけたり、そうやって本来の自分を喪っていってはだめだ。

退屈するのはその中に野生がないからだ。

文学の中で人の心を惹きつけるのは野性的なものだけである。つまらなさとは飼いならされていることの別名だ。『ハムレット』には洗練されていない自由奔放な思考があって、言葉にできない美しさを含んでいる。
動物に例えるとわかりやすく、同じ動物でも飼いならされた動物園で眺めるのと、自然豊かな山の中で発見するのでは感動が大きく異なるだろう。

生活費を稼ぐために、起きている時間のほとんどを労働に費やすのは、明らかに失敗だ。

ほとんどの人のように午前も午後も自分の時間を社会に売り渡してしまったら、人生は生きる価値のないものになってしまう。目先の利益のために生得権を売り渡さないことがソローの信条。

人間は自分がつくった道具の道具になってしまった。

道具や手段が進歩しても達成したい目的は今も昔もずっと変わらないものが多々あるだろう。近代的な発展を肯定するばかりでは別の何かを失ってしまうかもしれない。

僕たちが住むこの地球も、宇宙の中ではほんの小さな点にすぎない。

ソローはよく他人から森で暮らすのは寂しいだろうといわれていた。しかし視点をあげれば、この地球だって広大な宇宙から見ればほんの小さな点にすぎない寂しいものだ。

感想・書評

コロナが流行り始めたころ「孤独」「ソロ活」といったキーワードが目立っていました。日本では昔から「和」や「協調」など集団的な取り組みや形成に美徳を感じるところがあり、孤独という言葉が少々ネガティブに捉えられがちだと思います。それが皮肉にもコロナによって、孤独や1人での活動を肯定的に捉えていく機運が一気に高まったようです。

図書館で素敵なおひとり様ライフ特集のようなものが組まれていて、偶然見かけたのがこの「孤独の愉しみ方」でした。

名言集なのでパラパラと気軽に読んでいけるし、気に入った部分には付箋をつけて何度も繰り返し読んでいます。

心の賛沢は、一人の時間から
孤独には、力がある。

イースト・プレス コピーライト

孤独が決して悪いものではないことや、むしろ人間が本質的に豊かな精神性を育むためには孤独が必要であることが分かります。

自分が一人であることに寂しさを感じているのであれば、それは孤独を味方にして自分を成長させるチャンスでもあるのです。

一冊一息(当ブログ)では、商品を紹介する際にアフィリエイトサービスを使用しております。amazonや楽天、その他のショップの販売ページは当サイトの運営ではございませんので、特定商取引法に基づく表記は各サイトにてご確認ください。
また、記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。継続的なサイト運営及びコンテンツ制作の為、ご理解お願い申し上げます。

Audible

Amazonの聴く読書『Audible』は話題の名作文学や、社会人としておさえておきたいビジネス書など、12万以上の作品が聴き放題のオーディオブックです。
本屋大賞や芥川賞受賞作、嫌われる勇気といった自己啓発書など名作が多数。

関連記事